2011年12月29日木曜日

忘年会2011


今日はソンへちゃんちでの忘年会、
といいつつ結局は女子会になってたな。


BEVIAMOCI SU!大きなピザ美味しかったぁ。


今日のシール
なおきちゃんのプレゼントをもらって
その中のシールを陽ちゃんの携帯に貼ってあげる太陽。



気がつけば、、

こんな大作が!!
さすがにカメラも隠れてる。。

盛り上がるくらいに
貼ってる。。

ここまできたらiphoneが自立型になって
テーブルの上に置き
youtubeを見まくる子供たち。

子供たちの笑顔と元気と自由とかわいさに
たくさんの元気をもらいましたん。

会えた人も会えなかった人も
今年はたくさんお世話になりました。
来年もよろしくね。










2011年12月27日火曜日

メリクリ

楽しいことには
びんじょうびんじょう。

クリスマスっぽいものは
とりあえず買い。


ジェネラルリサーチのトナカイちゃん


やりすぎず
気持ちだけのかざりつけをし、

ケーキを食べ、

キラキラを見て、


大好きサモワールでごはん。

ちゃんと働いたし
幸せそうな恋人たちとたくさんと出会えたし
今年も幸せなメリクリでした。



クリスマスシール
あれこれ貼ってカード書きましたん。
約2キロはあるシールをディグる
箱ひっくり返す瞬間が幸せ♩

しかしこれはでかい。。
なんと4枚セット。
ツリーの下のプレゼントの柄違いデザイン。

外国ものはどでかシール多し。













2011年12月5日月曜日

Sad Day For Puppetsのライブ

最近のいろいろ。

カメラを持たずに
でかけることが
ほんとうに多くなった。

忘れ物のあきらめが
早くなったのもあるけれど。
やっぱりちゃんと
自分で感じるクセがぬけそうで。。
ちゃんと自分の目で見て感じるのです。


こないだは



レーベルのfirstcut recordのモリカワさんとは
昔レコードを一緒に出したりもしたなぁ。。

レコード屋でのバイト時代が懐かしくなって、
次の週にどんさんにも淳さんにも会いに行ってしまった。


ぼけてるけれど。。
アンナはとてつもなくかわいかったぁ。


この日のシール



AGAIN

送別会やらパーティ何やら忙しい季節。

私もぼちぼちと動きだします。










2011年11月28日月曜日

Ojaga designのWORK SHOPへ



お誘いを受けて
Ojaga designのワークショップへ。

大好きな場所なので
流れる時間
全て
楽しかった〜。


自分は前から欲しかったブラウンくん(ヘアゴム)をチョイス。

優しくojagaさんが教えてくれて
みんなの個性全開に良い刺激をビリビリうけました。


オレンジ×ブラウンに。
つば裏までも色選べるのです。

帽子は気分でとりはずせるのです。

後ろもかわいー。

先生のに比べるとやっぱり
ちょっと微妙だけれど
欲しかったものが自分で作れて
最高でしたっ。



今日のシール、じゃなく
今日の本

2-tacs本間さんのブラウン伯爵

また楽しい時間を過ごしにいこうっと。
自家製アップルタイザーまた飲みたい。

土曜日行った
くらすことのりんご番茶もおいしかったなぁ。

りんごうまし。






2011年11月23日水曜日

げいじゅつの秋シール


芸術の秋。

最近はよく美術館へ。
大好きな芹沢銈介の個展。
塩とたばこの博物館やら
行ったとこないとこにも。


もっぱら自転車なので
すいすいとついでに寄ります。

今日はお天気よかったので


バスケットに赤のチェック。
スタンレーの緑。
NGAPの黄色。
マルニのポーチ。
よい色合い。

帰りによった長谷川町子美術館で。。


見つけた
今日のシール



お手頃でとてもかわいい。
タッチも古めで素敵だ。
サザエさんのオフィシャルグッズはなかなか少ないもんね。
町子さんの生い立ちの話がサザエさんよりおもしろかった。

ミュージアムショップでは
なかなかおもろなモノ(シール)が見つかります。


最近のいただきシール
知る人しか知らない
にしーる。

すばらしい世界観でつ。







2011年11月22日火曜日

フェザーレイ

ハワイで
いろいろ見たなか
自然以外でとてもきれいで印象に残っているもの。






王族や高貴な身分の人のみが
つけることを許されたものが
フェザーレイ。

これは芯に螺旋状に羽をまきつける手法。
他にも表面をフラットに仕上げる
カモエというものもあるそう。

貴重な手仕事を守り続けている
マリールーおばさんのお店には
行けなかったけれども。。


どこの国にも
伝統をひきついで
守りつづけられているものがあって
そしてそれは
はじめて見た人にも
感動をあたえて
いきつづけるものになる。

ものとして
残すこと、
残すために
つくりつづけること。

ひきついでいくことて
とてもたいせつだし
すごいこと。

ひとのこころでつくったものが
ひとのこころに響くのね。



今日のシール

最近とある場所で
出来たお友達がくれたもの。
末永いおつきあいになるぞ。
類は友をよぶって
ほんとほんと。


















2011年11月11日金曜日

ハワイ5日め

最終日。

ハナウマ湾が忘れられず
かなりの早起きして海へ。

もう
たまらないくらいの魚が。。
いっしょに泳いで
ほんとうに気持ちよかったぁ。


帰ってきてまた高橋さんとこのアイスクリーム。
今回はピーチソルベ。


レナーズベーカリーもべたに行って。
タンクトップがかわいすぎた。

このシールあったらなぁ。。

配色がかわいい。


近くの雰囲気サイコーな雑貨屋さん

ちょっと欲しい。

そして......
ようやくシールをゲット!

ハワイアンステッカーて
ちゃんとかいてるし。




なかなかの味。
これを待ってたよ、な味。
やっとこれで満足して
心残すことなく帰路につきましたとさ。




番外シール
スーツケース
重たすぎて
言われた通り
2キロ落としたのに
怒られながら今回はいいです。
といわれ、はられた。









ハワイ4日め

まだまだ。

地球の歩き方に書いてたとおり
ロコの人たちはとても早起き。
私たちも負けじと早起き。
早く起きなきゃ終わってしまう!

今日は朝5時から始まるという
カムスワップミート(フリマ)へ。
あとアロハスタジアムでも。

好み的にはカムの方だったけれど
ローカル度高すぎのはじめはちょっとどぎまぎ。

でもでも
素敵なものを破格でげっと。

ロンガバーガーバスケット♡
シールの次にかごが好き。


とりちゃん5ドル

お土産にあげるよと
この他にもお皿やらくれた。


それからカハラビーチへ。
豪邸を目の保養に。

夜はまたまたショアバードのステーキへ。
あとアヒとマヒマヒも食べた。

自分で焼けるのも楽しいし
閉店前に始まるカラオケもおもろーで。

早起きは三文の徳といったもの。
本当にいいことありすぎる。


今日のシール

まだまだ見つからない。
ハイビスカスとか亀とか
タトゥシールもいらんもん。。







2011年11月10日木曜日

ハワイ3日め

つづいて
ダイヤモンドヘッド

さきにKCCファーマーズマーケットへ。
朝6時から。

くだものいっぱい
お花もいっぱい。

フライドグリーントマト!
そんなタイトルの映画昔見た気がする。

美味しかったけれど
ズッキーニのが美味しかった!


ダイヤモンドヘッドは
ものの30分くらいでゴール。

もう少し山な方がいいな。

マカダミアナッツの木のまわりにいた
鳥がめちゃんこかわいかった。



それからバスでハナウマ湾へ。

真っ青で
魚もいっぱい。
浅瀬でこんなにいるとは。



晩ごはんは中華を食べに。
ロブスターやチャーハンをお腹いっぱい。

確実に一日2000キロカロリーくらいいってたな。




3日めにして
シールありそうで発見ならず。

こういうシールあったら
買うのにな。










ハワイ2日め

どちかていうと
海より山派。

この日はマノアの滝がメイン。

長靴まで持参して
トレイルした。







到着!

たいして高低差もないし
ハイキング程度だったけれど
鳥のさえずりや緑や光が気持ちよかった!

それからお昼で
パイオニアサルーンへ。

玄米とか五穀米も選べる!
美味しくて雰囲気もよかった。
シールじゃないけれど
マグネットを記念にもらった。

夜はお肉がたべたくて
ショアバードへ。

でもその前にエッグスンシングスへ。


原宿のあの異常な行列が気になってたし
一応いってみた。
確かにおいしかった。
でも私はおうちでつくるので十分だ。

ステーキは最高においしくて
何もつけずでも美味しかった。

藤井フミヤがおすすめしてただけのことはある。